ハイドローリックジャンプ

ハイドローリックジャンプとは強い気流が障害物に当たったとき、障害物の風下側に急な上昇気流が発生する現象のことで、跳水現象とも言います。富士山のように高い山を越える気流には、山岳波と呼ばれる定常波が存在し、笠雲、吊し雲など特徴的な雲が見られます。富士山周辺が低気圧の暖域にあって、高温多湿の南西風が強く吹くと、風下側の斜画に強い下降気流があり、山ろく付近には急上昇気流があり、ジャンプ雲と呼ばれる雲が発生します。
この現象は、山越え気流がきわめて強い場合にだけ起こるもので、出頂付近から風下側の斜面にわたって、気流の乱れ、すなわち下降気流、上昇気流の変動が激しくなり、付近を航行する航空機には危険な現象です。キイドローリックジャンプは干満の差の大きい河口付近で、満潮の海水が堤のように盛り上がって海から河口に向かって押しよせる海嘯と同様の現象です。その原因については諸説あります。

気象と天候

          copyrght(c).気象と天候.all rights reserved

気象と天候